ドーナツ&ホットケーキ
今日のコーヒーのおともは、、、

ドーナツがどど~んと表紙を飾るSAVVY (サビィ) 2011年 04月号。
ドーナツとホットケーキがいっぱい!
「珈琲と・・・のんびりドーナツ」
「ミスタードーナツのぜ~んぶ!!」
「王道! 喫茶店のホットケーキ」、、、
特におもしろかったのは、
「ホットケーキミックス食べ比べ!」
市販のホットケーキミックスを食べ比べ。
昔なつかしいのやら、リッチなのやら、ヘルシー系やら。。。
ウチでも食べ比べしたいーーー。
ひとまず。
冷凍庫に保存してあった^^;ミスドのドーナツをおやつに。

ドーナツのお店もホットケーキのお店も、
こんなにたくさんあるとは、、、
かなりうれしいのねん♪
どちらもコーヒーにぴったりなんだもん。

この号、絶対保存版!!!

たっぷりかかったメープルシロップ、今にもとろけそうなバター、、、
おいしそー☆


↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^
- [2011/03/06 21:49]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permalink |
- TOP ▲
『たぶん彼女は豆を挽く』
寒い~~~((p(>_<)q))
こんな寒い日はおうちにこもって珈琲飲んで、のんびりするのがいちばん。
今日の珈琲のおともは 『たぶん彼女は豆を挽く』。
徳島の アアルトコーヒー のオーナー庄野雄治氏の著書。
静かに淡々とコーヒーの魅力が語られています。
コーヒーがもっと、ずっと、楽しくなる1冊。
図書館で借りたのだけど、手元においておきたい本です。
読んだあと、
もちろん、
アアルトコーヒーさんにコーヒー&コーヒー缶の注文をしてしまいました^^;【送料無料】たぶん彼女は豆を挽く
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^
- [2011/01/16 19:29]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
「真田幸村をめぐる旅」
今日のコーヒーのおともは、ロータスカラメルビスケットと 「真田幸村をめぐる旅」。
レキジョというほどでもないけど戦国モノがけっこう好きで、近ごろは真田三代絡みの本をよく読んでいます。
今年の夏に信州方面にちょこっとお出かけして、そんときに上田にも立ち寄ったのですが、この本を持っていたら、もっといろんなところに行けたかも。
上田城では「真田幸村公のNHK大河ドラマで放映を願う署名活動」をしていたので、もちろん名前を書いてきました!実現するとよいなぁ。
上田で撮った写真。不覚にもデジカメを持っていくのを忘れたのでo(><)o、携帯でちょびっと。
街灯やら、マンホールの蓋やら、バス停の案内板やら、、、いたるところに六文銭があるの。デジカメ忘れてしまったのが、とてもとてもとても残念でした。
駅弁「真田御膳」。六文銭風のご飯がカッコいい!?
上田、もう一度行きたいなぁ。真田幸村をめぐる旅
真田三代の生き様に迫る歴史探訪ガイド!
ちょっとひとやすみに便利な地元のお店情報や、おすすめコース(所要時間も。これ大切*^-^*)も載っていて、使い勝手もばっちり。
今回は図書館で借りましたが、手元においておきたい本です。近々購入予定^^;
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^
- [2010/11/11 00:08]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
甘く、かわいく、おいしい、、、
「甘く、かわいく、おいしいお菓子」の著者 甲斐みのりさん イチオシの、日本各地の”かわいい”が大集合しているミニショップに行ってきました。
阪神百貨店 梅田本店 の 阪神のバレンタイン2010 の一画。
その名も「甘くかわいい日本のお菓子」。
かわいくて美味しそうなお菓子がいっぱいで、ぜ~んぶ欲しかったのだけれども、、、そんなにたくさんは食べられないし、バレンタイン用の買い物もあってすでに荷物も重くって、、、どれを我慢するのかを決めるのが大変でした^^;;で。買ってかえった「甘くかわいい日本のお菓子」たちは、、、
hokka 60 のシガーフライ ミニボトル。
千秋庵 の小熊のプーチャンバター飴。
鎌倉 紅谷 のクルミッ子。
食べるのも、缶やビンを何に使うか考えるのも、どちらもとっても楽しみです。
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^
- [2010/02/07 18:44]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
カフェとうつわの旅
きょうの珈琲のおともは お気に入りの本。
こんな美しいカフェで、
ゆったりとした時間を過ごしたいな。
頁をめくりながら、
美しいカフェの数々を眺めているだけでも
うっとりしあわせな気分になるのだけれども。
本を持って旅に出かけたくなります。。。カフェとうつわの旅/川口葉子
帯を取ると、モノクロのすてきな表紙が現れます。カフェの扉を開ける100の理由/川口葉子
同じ著者の こちらもオススメ。 ←にほんブログ村に参加中^^
- [2008/11/16 00:21]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
恋する和菓子
ちょっとね。
今の気分にピッタリの本なのです。うふふ(・・*)ゞ
恋する和菓子 | |
![]() | 鳥居 満智栄 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
基本の和菓子の作り方と、
かわいい、とーっても可愛いアレンジと。
和菓子ってホントにびっくりするくらい簡単に作れます。たぶん...
11月の手づくり和菓子の会 で習った『黄身しぐれ』の可愛いアレンジが載っていたので、
今度、作ってみるのです('-'*)
じょうずに作れますようにp(*^-^*)q
↓楽天です。

- [2008/02/25 23:11]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
おいしいCOFFEEテクニック
この本は、とってもワタシ向きでした。
![]() | おいしいCOFFEEテクニック―コーヒー名人になるコツと技 旭屋出版 2006-03 by G-Tools |
色々なカフェの、それぞれのこだわりが詰まった本。
ペーパードリップ、ゴールドフィルター、コーヒープレス、ネルドリップ、サイフォン、水出し、エスプレッソマシン、、、色々なお店のコーヒー抽出方法が、写真付きで丁寧に解説されています。
人気カフェ店のコーヒーメニューやカップも紹介されていて、こちらもこだわりがいっぱい。ページをめくるのがとっても楽しくなります*^_^*
気になるカフェがたくさんできてしまいました。
- [2007/04/21 21:33]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permalink |
- TOP ▲
エスプレッソブック
エスプレッソやラテアートに興味のある人なら、ほぼ持っているだろうと思われるカド本。
![]() | エスプレッソブック―基本技術とアレンジドリンク 門脇 洋之 柴田書店 2004-05 売り上げランキング : 40325 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Amazonのレビューでも絶賛ですね。
珈琲への愛情が伝わってきます。
おしゃれでわかりやすくって、わたしのような初心者にも楽しめます。
カフェロッソ、行ってみたいなぁ。
他でも書いたのですが、門脇氏の手ってとってもエレガント。
見とれてしまう…。
もひとつ、見とれるもの。
色々なカップやグラスたち。
特に、58ページのと、70ページのと、116ページの。
どこで手に入るのでしょう?
知ってる方、教えてくださいーーー。
と、112ページの。ファイヤーキングはやっぱりステキ。
- [2007/04/06 00:23]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permalink |
- TOP ▲
関西カフェ案内
こういう雑誌、さいきんはあまり買わなくなっていたんだけど、
本屋さんでパラパラとながめていると、行ったことのあるcafe、
行ってみたいcafe、がけっこう掲載されていたので、買ってみました。
![]() | Hanako WEST (ハナコウエスト) 2007年 05月号 [雑誌] マガジンハウス 2007-03-28 by G-Tools |
3/17 ENTRYのJAMAIS 、とってもお洒落に掲載されてました。
レトロな外観、印象的な赤の扉、アンティークな家具たち、美味しそうなsweetsの写真もあって、また行きたくなってきました。
次はどこに行こうかな?
休日が楽しみです。
- [2007/03/30 01:43]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permalink |
- TOP ▲
コーヒータイムにめくる本
ラテアートの練習をしているのだけれど、
う~ん…まったくダメです。
ふつうのカフェオレ風になってしまう。
ミルクのスチームがイケてないのかしらん。。。
で。
コーヒーしゃしんが撮れないので、きょうは珈琲本の紹介です。
なんとなく表紙にひかれて購入したのですが、
中身もとてもよかったです。
![]() | コーヒータイムブック 川口 葉子 狩野 知代 藤原 ゆきえ 青山出版社 2006-12 売り上げランキング : 22049 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コーヒーにまつわる豆知識があれやこれやと満載で。
特にコーヒー切手とコーヒー紙幣に見とれてしまいました。
インスタントコーヒーや缶コーヒーの歴史なんてのもあって、
へーっ、そうなんや!と、なかなか興味深かったです。
もちろん、コーヒー豆や美味しいコーヒーの淹れ方についても
丁寧に解説されています。
それから。
いつも自分が使っているカップが本にのっているのは、
ちょっと気分がいいものです。
が。ファイヤーキングのカップが欲しーーーっ!って、
またもやブツヨクを刺激されてしまいました。
やっぱりコーヒーのあるまいにちって幸せだなぁ、とつくづく。
あしたもラテアート特訓だっ!
っつーか。お腹がどぼどぼです^^;
- [2007/03/13 00:03]
- BOOK+CD+DVD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permalink |
- TOP ▲
- | HOME |