カレ・ド・ショコラ[エチオピアン・モカ]
ウチのコーヒーのおともの定番中の定番。
『カレ・ド・ショコラ』。
きょうもコーヒーのおともに。
今年の秋に新発売になった カレ・ド・ショコラ[エチオピアン・モカ]。
ものすごーーーくコーヒーに合います。
それもそのはず。
『ほんのりとモカが香るミルクチョコレートをベースにしたコーヒーチョコレート』 なんだそう。
コーヒーとチョコレートのマリアージュ♪ほぁ~。
こちら↓はキャンペーン当選チョコ。『エル・メホール<レーチェ>』の空き箱(;^_^A
ずいぶん前に当選したんだけど、あまりにも美味しかったので
箱を大切に保管してます(^^;;
今もせっせとキャンペーン応募中。また当選しないかなぁ。。。
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/31 23:35]
- @おうち*drip |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
きのこのシチュー
寒くなってきたので、晩ごはんに秋冬の定番 『きのこのシチュー』 登場です。
作っているときは ”具” が多すぎて ほんまにシチューになる?って感じなのが、、、出来上がってみると普通にシチューになってる。野菜からいっぱい水分が出るんかな。
きのこシチューには いつも ビストロシェフ きのこシチュー を使うのだけど、
今年は近所のスーパーに置いてないのです・・・(・ε・) なんで(・_・?)
でも、どーしても きのこシチューは コレ で作りたいので、楽天 ケンコーコム さんで注文。
もう楽天ナシでは生きていけないかも(^^;
と。食後のコーヒー。
きょうのコーヒーのおともは 『ペルーシュシュガー』。
ペルーシュシュガーをガリガリかじりながら コーヒーをすすります。
素朴な甘さと苦いのん。うま~♪
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/30 21:51]
- @おうち*ごはん |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permalink |
- TOP ▲
赤Origoとうちゃく。
scope さんで注文していた Origoレッドたちが届きました。
iittala Origo デザートボウル レッド と iittala Origo ボウル レッド。
やっぱり可愛い~♪
Origoは このカラーがいちばん好きだなぁ。
なんで廃盤になっちゃったんだろ・・・
ウチのOrigoレッド(ピンク)たち集合!!!
さっそく、おにゅうなデザートボウルでコーヒーtimeにしました。
きょうのコーヒーのおともは、東ハト オールレーズン です。おやつを入れた Origoレッドもやっぱり可愛い♪
Origoレッドは、おやつを入れるのん向きかな?どうなんでしょ。
ウチにあるOrigoたち、ごはんのときに いちばんよく使うのは ベージュ です。落ち着いたカラーなので、和食に使ってもいい感じ。オレンジはなぜかピリ辛系のものを入れたくなるんだなぁ。
ボウルは丼モノを入れるのにちょうどいい大きさですよ~。
でも。Origoレッドを丼に使うのはちょっと違うかもね・・・(;^_^A
丼に最適?(^^;;
scope さんは、全商品 楽天ポイント10倍!(10/30 9:59マデ )
さがしています。Origo スナックボウル ピンク。情報、求ム!!!
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/29 21:18]
- ザッカ大好き |
- Trackbacks(0) |
- Comments(1)
- Permalink |
- TOP ▲
手づくり和菓子の会『秋のみのり』
10月の ベターホーム 手づくり和菓子の会。
お題は『秋のみのり』。
くり茶巾 と 黄金いも を作りました。
こちら↓は、師範代のお手本です。
自分たちで作ったものは・・・<くり茶巾>
ゆがいた栗を半分に切って、スプーンで実を取り出すのですが、栗を切るのがまず大変。固いし すべるし。手まで切りそう^^;
スプーンで実を取り出すのも結構面倒な作業。でも、みんなでワイワイおしゃべりしながらだと アッという間です。これは自分ひとりじゃ出来ないな。。。
取り出した栗の実にシロップを加えて混ぜて、しろあんも加えて混ぜて、さらし布巾で茶巾にしぼって出来上がり。
いちばん可愛いコを手前にしてみました(^^;
なかなか可愛く茶巾にできたと思うのですが、どうでしょ?<黄金いも>
さつまいも餡は、さつまいもをゆでてつぶしたものに、しろあん、水、塩を加えて練りあげます。皮生地は、卵と砂糖を湯せんで混ぜたものに水飴を加えて冷まして、重曹、薄力粉を混ぜます。さつまいも餡を皮で包んで さつまいもの形にして、シナモンをまぶして、竹串で穴をあけて、オーブンで焼いて出来上がり。
さつまいも餡を生地で包むのが難しかったかな。実は裏で餡がはみでてたり^^;
みんなで作った黄金いも。さつまいもに見える?よね(;^^A 同じように作っているのに、それぞれ個性があって なかなか愉快。お持ち帰りした和菓子たちで、おうちでちょっといっぷく。
きょうはコーヒーではなく、お茶にしました。
お茶はベターホームで購入した 一番茶 。
教室で試食のときに淹れてくださるのもこのお茶。渋みが少なくてあっさり飲みやすいので気に入っています。
黄金いもは、教室で出来立てを試食したときには、皮がサクサクカリッとしていたのですが、家で食べるとしっとり柔らかくなっていて・・・どちらも美味しい!どちらの食感も楽しめるのは、手づくりならでは!です♪
手づくり和菓子の会は今回が最終回でした。
和菓子は私にも手づくりできるんだ。
でもそれは、すぐそばで教えてくださる先生がいて、一緒にあーだこーだと言いながら作る仲間がいて、楽しい時間だったからできたんだろな。
教室に通って、ますます和菓子が好きになりました。
もう一年通いたい気分です(*^-^*)
せっかく習ったんだから、家でも作らなくちゃね^^;
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/28 23:39]
- セミナー・教室 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(1)
- Permalink |
- TOP ▲
鶴屋壽の さ久ら餅
そごう 心斎橋本店 で開催されている 『京都・神戸・大阪のおいしいものが大集合!!京都・神戸・大阪おやつとちょこっとごはん』 で 買って帰った もう一品。
『鶴屋壽の さ久ら餅』が きょうの珈琲のおともです。
桜の葉は、伊豆の「大島桜」なんだそう。この塩加減がもーたまりません。
あんこの優しい甘さも、、、なんて美味しいんでしょ。あー、幸せだぁ。
やっぱり、さくら餅は道明寺粉のんが いっとう好き!
道明寺粉のさくら餅を食べているときって、
関西人でよかったなぁ、と つくづく思うひとときです。
鶴屋壽 嵐山店には 『喫茶室』 があって、「ぜんざい」、「お抹茶」や「コーヒー」などがいただけるそう。
■ 鶴屋壽
【本店】
京都市右京区嵯峨天竜寺東道町30
TEL:075-861-0860
【嵐山店】
京都市右京区嵯峨天竜寺北
TEL:075-862-0860
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/27 23:23]
- @おうち*drip+和菓子 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
シトロンの 塩キャラメルロール
雨の日曜日。
そごう 心斎橋本店 で開催されている 『京都・神戸・大阪のおいしいものが大集合!!京都・神戸・大阪おやつとちょこっとごはん』 へ。
『鶴屋壽の さ久ら餅』 と 『シトロンの 塩キャラメルロール』 を買って帰りました。
『出町ふたばの 名代豆餅』 もほしかったのだけど、タイミング悪く購入できず。ちぇっ。
で。
きょうのコーヒーのおともは 『シトロンの 塩キャラメルロール』 ♪
最近はふわふわロールケーキを食べることが多かったので、
しっかり固めのロールケーキはちょっと新鮮。
クリームはバタークリームのような塩キャラメルクリームが
これまたしっかりロールされています。
思っていたよりも塩味が感じられて、大人なスイーツって感じでした。
京都のお店ではお食事もできるみたいですね~。
■ Citron sale(シトロン・サレ)
京都市下京区室町仏光寺上がる白楽天町529
TEL:075-351-1311
11:30~23:30
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
さがしています。iittala Origo ピンクのスナックボウル。
↓↓↓
↑↑↑
求ム!Origoピンクのスナックボウル情報!
- [2008/10/26 22:35]
- @おうち*drip |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
Origoと かりんとう
きょうの珈琲のおともは、先日と同じく 『銀座たちばなの かりんとう’ころ’』。
#やっぱりウインナーに見えちゃうよぉ(^^;
カップは お気に入りのOrigoピンクのマグ。
iittalaにハマッて、Origoに夢中になったときには、
Origoピンクは廃盤になってしまっていて、
かろうじて手に入れることができたのが このマグだけでした。
でも。
2008クリスマス限定で Origoレッド として再販されたんです~O(≧▽≦)O
scope さんは、全商品 楽天ポイント10倍!(10/30 9:59マデ )
がっ!いちばん欲しい『スナックボウル』は再販されなかったのです・・・ショック。
↓↓↓どこかに ないかなぁ。。。
求ム!
Origoピンクのスナックボウル情報!
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/25 22:50]
- @おうち*drip+和菓子 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
美しいコーヒーメーカー
- [2008/10/24 22:52]
- ザッカ大好き |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
ノンノン?フローレン?
きょうのコーヒーのおともは、『Meiji Meltykiss フルーティー濃いちご』。
Meltykiss をコンビニやスーパーで見かけるようになると、
「あーもうすぐ寒くなるのね・・・」って思います。
Meltykissのオトメな色合いのパッケージに合わせて、
マグも オトメな感じの ムーミンマグ/LOVE にしました。
hugしてるムーミンとフローレンがとっても可愛いの。うふふん。
ムーミンのガールフレンド、『フローレン』って名前なんですね。
昔は『ノンノン』だったような・・・
#トシ ガ バレル?^^;
にほんブログ村に参加中です。クリック、よろしくお願いします^^
- [2008/10/23 23:08]
- @おうち*drip |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
銀座たちばなの かりんとう
トモダチからの東京土産。
『銀座たちばなの かりんとう』です。
キュートなイイ感じの朱色の缶入り。
缶フェチ?なワタシにはたまりません!
缶が入っていた和紙の化粧箱も綺麗で、とってもステキなお土産でした。
Nちゃん、ありがとー♪
ん?↓こうやって見ると ウィンナー に見えるような・・・^^;;
さっそく珈琲のおともにいただきました。
かりんとう。
こんなに美味しかったっけ?
カリカリ香ばしくって、サラッとした甘さ。
お皿にのっけた分だけでは足りなくって、カリカリサクサクたくさん食べちゃいました。やめられない、とまらない~
かりんとうって、ちょっぴり地味なお菓子の印象だったけれども、、、スミマセンでした、改めます。
この ウィンナーに見えなくもない(^^; 太いかりんとうは『ころ』っていうんだって。
『さえだ』って名前の細いのもあるらしい。
えっと。『さえだ』も食べてみたいですー。
でもね。残念ながら、たちばなのかりんとうは 通販は一切していないんだそう。
って聞くと、ますます食べたくなるんよねぇ・・・
ボス!東京出張に行かせてください!!
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
そごう 心斎橋本店 で、『京都・神戸・大阪のおいしいものが大集合!!京都・神戸・大阪おやつとちょこっとごはん』 が始まりました。
美味しそうなおやつと ごはんがいっぱい。
『鶴屋壽の さ久ら餅』 と 『シトロンの 塩キャラメルロール』 と
『出町ふたばの 名代豆餅』 をねらってます。
週末に行けるといいな。
- [2008/10/22 21:35]
- @おうち*drip+和菓子 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
煮込まないカレー
「きょうはカレーが食べたぁ~い!」って日には、
仕事から帰ってからチャチャッと『煮込まないカレー』を作ります。
少し前の オレンジページ に載っていたレシピ。
フライパンで具を炒めて、熱湯で溶いたカレールウを注ぎ入れるという
ちょっと大胆?なレシピなのです。
きょうは鶏肉、しめじ&ししとうで。エリンギもあったので投入。
ポイントは『ゴマ油』と『オイスターソース』、かな。
煮込んでなくてもちゃんと美味しいのだけれども(あまり美味しそうには見えない・・・)、
やっぱり翌日以降のほうが美味しくなるんだなぁ~。
2食分 作ったので、明日か明後日が楽しみです。
超特急カレーの後は、楽園なカップでコーヒーtime。
あー、満足満足♪
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/21 23:12]
- @おうち*ごはん |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permalink |
- TOP ▲
しげとし珈琲の定期購入
ときどきコーヒー豆を注文している しげとし珈琲さんで、
コーヒー豆の定期購入がはじまりました。
楽天でとってもお得なキャンペーン、
初回限定!エントリーして、定期購入で初回お届け分全額【ポイントバック】 が
開催されているので、ちょっとのっかってみたのだそう。
でもって、しげとし珈琲さんでは 今回の定期購入に 【送料無料&1割引】 っつう
すてきなサービスもついてます!
さっそく 【送料無料】中深煎り珈琲セット【定期購入】 を申し込んでみました。
苦甘系のコーヒーが好きなわたしの一番好きなセットです。
お得な定期購入は、2008年10月24日(金)9:59 までです。
定期購入ではない ふつうの 中深煎りコーヒーセットはコチラ↓
ホロ苦い大人の味!【送料無料】中深煎りコーヒーセット
きょうのコーヒーのおともは、『galbo mini ストロベリー』♪
ちょっぴり可愛いめカラーの fog のマット をひいてみました(^^;;
にほんブログ村に参加中です。ポチッとよろしくお願いします^^
- [2008/10/20 23:04]
- コーヒー豆 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
iittala のコーヒーカップ
昨日の記事 のコーヒーカップ柄の手ぬぐいの模様、
「このコーヒーカップは、もしかして iittala?」 って思うようなカタチです。
やっぱり似てる・・・よね?
この手ぬぐいのコーヒーカップは、iittala がモデルね、きっと(*^-^*)← にほんブログ村に参加中です^^
- [2008/10/19 22:50]
- ザッカ大好き |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
手ぬぐい自慢
雑貨屋さんで可愛い手ぬぐいを見つけました。
コーヒーカップ柄と珈琲豆柄です。
思わずセットで購入。
お店で見てたときには畳んであったので気付かなかったのだけれど、
家で広げてみて、ちょっとうれしいサプライズ。
コーヒーカップ柄の手ぬぐいには・・・
シュガーをいれてるとこ、ケーキ、赤いポットが紛れてる~(*^-^*)
#赤いポット が欲しくなっちゃいました(^^;;
珈琲豆柄は、全部珈琲豆でした(^-^;;;
でもでも、向きや形がいろいろあって、
前に買った コーヒー豆柄の手ぬぐい とは ひとあじ 違っています(^-^)v
きょうの珈琲のおともは、たねや の末廣饅頭でした。← にほんブログ村に参加してみました^^
- [2008/10/18 19:51]
- ザッカ大好き |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permalink |
- TOP ▲
カラメルビスケット
きょうのコーヒーのおともは 『ロータス オリジナル カラメルビスケット』。
カラメルの香ばしさ&甘さがほどよくって、シナモンの香りもきいていて、
サクサク美味しい、大大大好きなお菓子です。
コーヒーのおともにバッチリ!
ウチの常備菓子のひとつ(^^;なのですが、近所のスーパーには置いてないのが残念。
輸入食品屋さんや百貨店に行ったときには忘れずに!です。
楽天でも購入できるようです。
↑この缶入りの大量パックがほしーーーっ!
- [2008/10/15 21:19]
- @おうち*drip |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
手づくり和菓子の会『端午の節句』
4月の ベターホーム 手づくり和菓子の会。
写真が出てきたので、遅ればせながら。。。(^-^;;;
お題は『端午の節句』。
柏餅2種とわらび餅を作りました。
こちら↓、師範代のお手本。
白いのは みそ餡。よもぎは つぶ餡。
残念ながら、みそ餡とつぶ餡は あまり好きではないのです。。。
自分たちで作ったものを教室でパチリ。
かしわの葉に包まれているので 中は見えませんが、
ちゃ~んとおもちが入っていますよ~。
こねたり成形したりと、けっこう大変でした。
と、熱い!!!手ぇやけどしそうでした。
わらび餅は黒蜜をたっぷりかけていただきました。
ぷるんっぷるんっで、ものすごーーーく美味しかったです(^-^)v
- [2008/10/14 22:48]
- セミナー・教室 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
お久しぶりです。
ごぶさたしちゃいました。
さいごに更新してから半年以上・・・
見に来てくださっているお友達、
長い間ご挨拶もできずにゴメンナサイm(._.*)m
何してたんかなぁ。。。この半年。
普通にしてたような、バタバタしてたような、ぼんやりしてたような、、、
またボチボチと書いてみようかな、と思っています。
よろしければ、またおつきあいください。
- [2008/10/13 22:22]
- ごあいさつ&お知らせ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permalink |
- TOP ▲
- | HOME |