fc2ブログ

主役はお皿。 

Avec 24h パスタプレート を手に入れてから、パスタを作ることが多くなりました☆

今日は いんげんとひよこ豆とウィンナーのパスタ。

いんげんとひよこ豆とウィンナーのパスタ

ちょっと塩こしょうが足りなかったかも・・・
お気に入りのお皿だと、ちょっとくらい味が足りなくても美味しい気分になれます・・・・か(・_・?)

レシピは たっぷり野菜のスパゲティ より。
この本 「ひとり分10分の簡単レシピ」って副題が付いているのですが、ホントに簡単レシピ。家に普通にある食材で作れて、野菜もたっぷりとれて、、、お気に入りのレシピ本です。
#でも、わたしには10分では無理です^^;;



正規輸入品/かもめ食堂で人気を博したAvec(アベック)にブラウンが登場!
Arabia (アラビア)24h Avec(アベック) パスタプレート24cm ブラウン



正規輸入品/かもめ食堂で人気を博したAvec(アベック)ブルーが登場!!
Arabia (アラビア)24h Avec(アベック) パスタプレート24cm ブルー



待望の復刻版★映画「かもめ食堂」で有名なプレート★【在庫限り】
アラビア 24h Avec パスタプレート24cm グリーン

グリーンも見かけるようになりました。





ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

スポンサーサイト



『福ふくべ』 福寿堂秀信 

昨日 早起きして福寿堂秀信さんに行ったのは、このお菓子を買いたかったから。

福ふくべ
毎月29日を「ふくの日」として29日の前後3日間(28・29・30日)、福寿堂秀信 帝塚山本店とネットでのみ販売されているお菓子『福ふくべ』です。
今月は11月、「いいふく」だぁ。#「いいにく」とも言う・・・(・・?!

ネットでお取り寄せしようかとも思ったのだけれども、一度 帝塚山本店に行ってみたかったので散歩がてら。

福ふくべ福ふくべ
ひょうたん根付吉祥五色の帯を巻いた瓢箪型のお饅頭五つと、お福分けの根付の瓢箪とで合わせて六つの瓢箪で六瓢(むびょう)、無病息災のおまじないでもあるのだそう。

ひょうたん根付は全五色あって、全色揃ったら特製ひょうたんをプレゼントしてくれるのだとか。ほ、ほ、ほしいかも。。。^^;;



珈琲のおともにいただきま~す(^~^*)

福ふくべと珈琲

中はこし餡で、たいへんおいしゅうございました♪

見た目も可愛いし、むちゃくちゃ気に入ったーーー*^-^*






にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

きれいなお庭を眺めながら 

福寿堂秀信の茶寮「季」のお庭きれいなお庭を眺めながら、のんびり朝ごはん♪
もちろん、ウチの庭のわけはなく・・・創業昭和23年の老舗和菓子店 福寿堂秀信 帝塚山店の茶寮「季」の中庭です。

百貨店でこちらの和菓子は買ったことはあるけれど、帝塚山店の茶寮に来るのは はじめて。
わたしのいた時間帯は茶寮にはお客さんも少なくて、の~んびり静かに過ごせました。和菓子の販売スペースは、ひっきりなしにお客さんがいらして、繁盛していました*^-^*

福寿堂秀信の茶寮「季」のモーニングセット
甘味処には珍しい(と思う)モーニングセットをいただきました。
「丹波大納言の粒あん入り」と「自家製りんごのコンポート」のホットサンド2種に、フルーツとドリンクが付いています。735円ナリ。
福寿堂秀信の粒あんをホットサンドにするだなんて・・・なんとも贅沢~♪

ホットサンドフルーツ
テーブルのお花福寿堂秀信の茶寮「季」

早起きした休日の朝の、ちょっぴりリッチな朝ごはんでした*^-^*




福寿堂秀信 帝塚山店
大阪市住吉区帝塚山東1-4-12
TEL:06-6671-5840
9:00~19:00(日祝~18:00)





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

Teemaマグがキャニスターに?! 

品切れ中だったターフーミリ85、入荷しましたよーっ!!!

scope さんオリジナルのTeemaマグのふた。
こんな便利でオッサレ~なものがあるんだーと気づいたときには SOLD OUT になっていて、再入荷を心待ちにしていましたっ。

【Teemaマグをキャニスター化する木蓋!】平山木蓋(ひらやまきぶた) ターフーミリ85

購入された方のレビューを読んでいると、Teemaマグ以外にも いろんなものに合うみたいなので、色々試してみるのも楽しみです♪

ちょっと半端になってしまったコーヒー豆や お菓子をちょこっとマグに入れて この蓋をすると、すんごくかわいーのではなかろーか。

マグ購入熱、ちょびっとおさまっていたけれども、
これでまたもや再燃するかもーーー^^;








にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

チョコパン、焼けた♪ 

チョコパンチョコパンが焼きあがりました♪
ちょっとシワシワ?

CUOCAの食パンミックス(cuocaしっとりチョコ食パンミックス250g)を使ったので、バターとお水を計っただけ。と、大好きなオレンジミンスを途中で投入。後はホームベーカリーまかせ^^;

焼いている間、甘ぁ~いチョコの香りがーーー待ち遠しかったぁ*^-^*

ウチで使ってるケーキクーラー、TEEMA21cmプレートにぴったりの大きさなのです。テーブルにパンの粉が散らからないので助かってます。こういうたまたまって、ちょっぴりうれしい☆


チョコパンとカフェオレ

カフェオレとともに。
チョコとオレンジって、やっぱよく合う~*^-^*

ブリオッシュと同じで、このチョコパンも ふわふわ温かいのをそのまま食べるのも、少しトーストして食べるのも、どちらもうま~(^ー,^*) です。






ホームベーカリー専用 食パンミックス
アンジェ さんでも、CUOCAの食パンミックス取り扱い中。






にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

殿下ティーブレイクと六文銭ストラップ 

殿下ティーブレイク今日のコーヒーのおともは、『殿下ティーブレイク』というカッコいい?名前の紅茶ケーキ。

昨日お茶した LE PINEAUさんで買った焼き菓子(その1 ^^;)です。
『殿下』と書いて『てんが』と読むのだそう。お店では意味も書いたあったのですが・・・忘れちゃいました^^;太閤殿下と天下取りにちなんだ名前かと^^;; 他の焼き菓子にもユニークな名前がついていました。大阪らしくって お土産にするのもよさそうです。

殿下ティーブレイクとコーヒー
『殿下ティーブレイク』はアールグレイの香りが爽やかです。
真田幸村をめぐる旅 も、コーヒーのおともに。
次はどこに散歩行こー?と楽しい考え事をしながら。。。


六文銭ストラップこちらは三光神社で開催された【真田丸戦勝式】で買った六文銭ストラップ。
写真ではちょっとわかりにくいけど、六文銭が浮き上がって見えるんですよー。裏には「日本一之兵 ひのもといちのつわもの」の文字があります。

と、【真田丸戦勝式】を主催されていた 大阪城甲冑隊さんのチラシ。大阪城周辺の清掃活動等も実施されているのだそう。このチラシの幸村クンたちの刀、ゴミ取り刀になってます*^-^* この刀、「清掃の裏技コンテスト」で金賞を受賞した優れもの。すばらしい!!





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

真田丸戦勝式!!! 

三光神社今日も chii散歩。玉造の三光神社へ。
先週 行ったばかりなのだけれども^^;;

今日は三光神社で【真田丸戦勝式】があるということで。でもって、いつもは鍵のかかっている『真田の抜け穴』も公開されて中にも入れるということで。主催は 大阪城甲冑隊さん です。

たくさんの人でした。先週は むっちゃ静かな神社だったのに、今日は とてもにぎやか。
『真田の抜け穴』、残念ながら大阪城にはつながっていませんでした^^; 入ってすぐのところで落盤しているので本当のところはわからないのだそう。
また 公開するそうですので、興味ある方は是非。


真田丸戦勝式の前の、腹ごしらえ。と、気合入れの珈琲1杯。
おこげ焼飯食後のコーヒー
こちらも先週も行ったカフェ『フルサークル』でいただきました。
三光神社の近所なのです。
おこげ焼飯、香ばしくてすごーーーく美味しかったです!
コレ、ウチでも作ってみたいなぁ。#焼飯のお皿、TEEMAでした*^-^*


戦勝式の後は、デザートタイム^^;
洋梨のシブーストとコーヒー
これまた三光神社の近所の 『LE PINEAU』で。

おまけチョコ洋梨のシブーストをいただきました。
おまけでついてくるチョコスフレがちょっとうれしい*^-^*

生菓子も焼き菓子もたくさんあって、この季節なのでクリスマス用のお菓子もいろいろ。見ているだけでもワクワク楽しい気分です。お値段がお手ごろなのも◎


来週の散歩は どこに行こうかなー。




FULL CIRCLE(フルサークル)
大阪市中央区上町1-6-4
TEL:06-4304-2630
10:00~20:30(L.O.20:00)月・火定休



LE PINEAU(ルピノー) 玉造店
大阪市中央区上町1-6-9
TEL:06-6761-2226
9:00~21:00 元日のみ定休日




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

お饅頭と珈琲と。 

久しぶりの和菓子と珈琲の組み合わせ。
今日の珈琲のおともは 『かるかん饅頭』です。

かるかん饅頭と珈琲

もっちりうま~(^~^*)




ちかごろお気に入りのテレビ番組。
NHK教育テレビの『0655』と『2355』。
どちらもオンタイムで見るのは難しいので、録画しておいて、寝る前にまとめて^^;見ています。
トビーが好きだー。




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

赤い実coffee 

赤い実coffee昨日の散歩途中に 『赤い実coffee』 で珈琲豆を買いました♪

散歩コースを考えているときに、そういえばこの辺りに『赤い実coffee』があったはず!と、チェックしてみると、まさしくその辺り^^;; 散歩コースに組み込んでおきました。
地図をちゃんと見ておいてよかった・・・じゃなかったら、たどり着けなさそうな場所です。

自家焙煎の珈琲豆と北欧のヴィンテージ食器のお店。イートインはできません。
食器、すごく可愛いのがあります!高いのでなかなか手が出せませんが^^;

カウンターにずらりと珈琲豆&説明書きが並べられています。試飲も可。
赤い実ブレンド250gと ショコラブレンド100gにしました。

赤い実coffee ショコラブレンド赤い実coffee ショコラブレンド豆

今日はショコラブレンドをチョコをおともにいただきまーす。

ショコラブレンドでコーヒータイム♪

大好きな苦甘系。
チョコにもよく合います。あー、しあわせ~(^∇^*)

赤い実coffeeパッケージに貼られているラベルをそーっとそーっと^^;はがして、
野田琺瑯 TUTU(筒)S にペタリ。
可愛いコーヒーキャニスターの
出来上がり~(*^-^)v





■赤い実コーヒー
大阪市天王寺区空清町8-23 中西ビル1F
TEL:06-6765-5123
10:30~19:00(定休日:日・祝)




野田琺瑯 TUTU(筒)S
コーヒー豆の保存には、このSサイズがぴったり。
密閉力はあまり強くないので、2~3日分くらいを小出しにしています。





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

堀と抜け穴と。 

釜戸ダイニング 縁先日の「真田幸村をめぐる旅」に影響されて、
『大坂の冬の陣』にまつわる地域をchii散歩^^;

空堀跡~心眼寺~円珠庵~三光神社~大阪歴史博物館。
大阪城天守閣にも行きたかったのですが、今日は曇っていて、昨日の黄砂の影響?なんだか空がどんよりしていたので断念。大阪城天守閣には もう少し天気がよくって空のキレイな日に。

お昼は 空堀跡地域の『釜戸ダイニング 縁』で。


こいさんセット釜戸炊きご飯

堀が壁になっています。【こいさんセット(日替わりランチ)】をいただきました。
今日のメニューは、海老とポテトのコーンクリームコロッケと根菜ロールチキン。
炭火で焼いたお魚の【だんさんセット】もあります。
釜戸で炊いたご飯は、もっちり甘くて美味しい!おかずが無くってもお箸がどんどんすすみます。
おこげも香ばしぃ~(^¬^)

地階に通していただいたのですが、地階の壁は大阪城の堀跡。空堀の一部なのかな。
で。地階なのに、小さい箱庭があって、そこからは隣家の屋根が見えるの。と、なんとも不思議なコトになっています。歩いていても坂が多くて面白い地域です。

昔の町家をそのままお店にしているそうなのですが、いい雰囲気のお店でした。ステキな和雑貨もありましたよ~。今日は散歩なので、雑貨のお買い物は我慢。でも、また行こうと思います。
次回は【だんさんセット】(女子ですけど^^;)をいただこうかしらん。


いっぱい?歩いて疲れたので甘いもんを、
長堀通り沿いの窓が大きくて明るいカフェ『フルサークル』で。
フレンチトーストとコーヒー
フレンチトーストとコーヒーをいただきました。
このフレンチトースト、ココナツがかかっていておいしかったです。
こっちにも、魅力的な雑貨があって・・・我慢がまん。



坂が多くて少し大変なコースでしたけど、楽しいお散歩でした。



釜戸ダイニング 縁
大阪市中央区上本町西2-6-24
TEL:06-6763-0110
11:30~14:00(L.O)、17:30~23:00 (LO 22:00)無休


FULL CIRCLE(フルサークル)
大阪市中央区上町1-6-4
TEL:06-4304-2630
10:00~20:30(L.O.20:00)月・火定休




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^





三光神社の幸村公の像 と 真田の抜け穴
↓↓↓

続きを読む

100円だったんだもの。 

ミスド、恒例の100円セール中!
ということで、今日のコーヒーのおともは、ミスドです。

トーステッドココナツとコーヒー

はじめましての、トーステッドココナツ。
ふつうのココナツより、甘さひかえめであっさり食べられる感じ。
これからはこっち、トーステッドココナツにしよっと。

あと、シナモンとチョコファッションとポンデリングも買ったけど、、、
朝ごはんにします^^;;





essie(エッシー) スムージー ハンド&ボディローション ココナッツ&パイナップル8oz
ココナッツの甘~い香りが大好きで、熱烈愛用中。
夏向きのような気がするんだけれども、、、1年中こればっかり^^;


Casa BRUTUS (カーサ ブルータス) 2010年 12月号 [雑誌]
スヌの表紙! でもってコーヒー&ベーカリーの特集!!
絶対に買うっ!!!
明日(11/12)発売かな?11日の仕事帰りには まだ売ってませんでした。。。





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

「真田幸村をめぐる旅」 

読書と旅の秋?今日のコーヒーのおともは、ロータスカラメルビスケットと 「真田幸村をめぐる旅」。

レキジョというほどでもないけど戦国モノがけっこう好きで、近ごろは真田三代絡みの本をよく読んでいます。

今年の夏に信州方面にちょこっとお出かけして、そんときに上田にも立ち寄ったのですが、この本を持っていたら、もっといろんなところに行けたかも。

上田城では「真田幸村公のNHK大河ドラマで放映を願う署名活動」をしていたので、もちろん名前を書いてきました!実現するとよいなぁ。


上田で撮った写真。不覚にもデジカメを持っていくのを忘れたのでo(><)o、携帯でちょびっと。

上田にて上田にて上田にて

上田にて上田にて

街灯やら、マンホールの蓋やら、バス停の案内板やら、、、いたるところに六文銭があるの。デジカメ忘れてしまったのが、とてもとてもとても残念でした。

真田御膳真田御膳
駅弁「真田御膳」。六文銭風のご飯がカッコいい!?


上田、もう一度行きたいなぁ。




真田幸村をめぐる旅
真田三代の生き様に迫る歴史探訪ガイド!
ちょっとひとやすみに便利な地元のお店情報や、おすすめコース(所要時間も。これ大切*^-^*)も載っていて、使い勝手もばっちり。
今回は図書館で借りましたが、手元においておきたい本です。近々購入予定^^;





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

10日はトルマリンの日♪ 

コーヒーモルティブ下北沢 さんで、恒例の『毎月10日はトルマリンの日』開催中!

ブラジル トルマリンコーヒー ムンドノーボ ブラジル トルマリンコーヒー ブルボン の200gパックが 10日限定 特別価格の20%オフ!!!


ブラジル トルマリンコーヒー ムンドノーボ
確かな甘味、奥行きのあるボディ、まろやかな香味。
これがトルマリンの基本。


ブラジル トルマリンコーヒー ブルボン
力強い香り。さすが樹上完熟。
とろける甘味、軽やかな苦味。




このトルマリンシリーズ、とってもオススメ。
ちょっとごぶさたのトルマリン、買いたいなぁ。冷凍庫に余裕はあるかなぁ。。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへblogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

3と7 

ただいまの珈琲豆事情。

森彦物語 の No.3 と No.7。
No.3は、さわやかな風味の浅モカ。
No.7は、カカオの風味のブラジル。
もう1種類、しげとし珈琲のグァテマラ・カツーラと。
ちょっとずつキャニスターに出して、残りは冷凍庫で保存。

No.3とNo.7

今日は、No.7 ブラジルを淹れました。
おともは久しぶりの 呼吸チョコ
あー、おいしかった♪




今話題の元祖ティラミスチョコ呼吸チョコ【北新地】






にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

ふわふわブリオッシュの朝食 

ホームベーカリーで焼きたてパンの朝食です。
ふわふわブリオッシュ&コーヒー。

ふわふわブリオッシュとコーヒーの朝食

CUOCA の食パンミックス(贅沢ブリオッシュ)に、オレンジミンスを少し入れて焼くのが 簡単美味しくって お気に入り。
焼きあがって まだ少しあたたかいパンをそのまま食べるのが、うま~(^ー,^*)
少しトーストして食べるのも、これまたうま~(^ー,^*)




ホームベーカリー専用 食パンミックス
アンジェ さんでも、CUOCAの食パンミックス取り扱い中。
『贅沢ブリオッシュ』、むっちゃおすすめです!





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

靭公園横カフェでランチ 

ある日の平日ランチ。
靭公園横の ATRIO BICI CAFEにて。

パスタランチをオーダー。

ランチのサラダ鶏そぼろとチンゲン菜のトマトソースパスタ

この日のパスタは、『鶏そぼろとチンゲン菜のトマトソースパスタ』でした。

ランチコーヒーとデザート

パスタランチは、850円。コーヒーはデザート付きで150円。


天井が高いのと、公園の緑が心地よいのと、赤いチェックのテーブルクロスが可愛いのと。ランチ時間を少し過ぎていたので のんびりできたのもあって、居心地はよかったです。
パスタもコーヒーも味は普通かな。


ごちそうさまでした。



ATRIO BICI CAFE(アトゥーリオ ビーチカフェ)ぐるなび
大阪府大阪市西区京町掘1-8-27
TEL:06-6447-9898
11:30~23:00(L.O.22:00) 不定休




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

たまには早起き。 

少し早起きした日。
早めに出かけて、上島珈琲で朝食をいただきました。

上島珈琲の朝食

コールスロー&たまごのサンドイッチ と 珈琲と。
サンドイッチにはベーコンもはさまっていて、ボリュームまんてん。

ごちそうさまでした。
たまには こんな朝もよいなぁ。#早起きは苦手だけれど(>o<*)




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

しゃんしゃん♪しゃんしゃん♪ 

大きな福鈴のパッケージが愛らしい、クラブハリエの七五三バーム。

クラブハリエの七五三バームクラブハリエの七五三バーム

わたしは七五三とはまったく関係ないんですけどねー^^;;

コーヒーのおともにいただきまーす。

コーヒーとバームクーヘン



この秋、クラブハリエ大阪店限定でピンクの虎柄箱が発売になってます。
Osaka限定バーム
画像はクラブハリエサイトからお借りしました。
★☆★ クラブハリエ パッケージコレクション 店舗限定 ★☆★

これって、タイガースの優勝を見込んで準備していたのかなぁ。。。o(><)o
虎箱もGETしなくちゃあ。




中日とロッテで争っている日本シリーズ。
タイガースファンのわたしには関係ないのでテレビ観戦もするつもりはなかったのですが・・・
気がついたら、野球中継しているチャンネルをさがしていました。
で、もひとつ。気がついたら、中日を応援していました。
何年か前の日本シリーズでタイガースがロッテに完敗したのを逆恨み^^;しているのかも。





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

不二家ホームパイ 

不二家ホームパイ今日のコーヒーのおともは、不二家ホームパイ
色んな種類が出てくるけれども、やっぱりこの普通版が一番好き。
普通版も進化し続けているんですね~。

ハロウィンが終わったら、、、街中はあっという間にクリスマスカラーに。
で、今日はクリスマスな色のカップたちでコーヒーtimeです。ホームパイのパッケージも赤っぽいし^^;


コーヒーとホームパイ

おいしかった~(^~^*)





今年は、ガラスボウルとスクエアプレートと17cmプレートが欲しいなぁ。
  




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

モンシュシュのキャラメルバナーヌ 

今日のコーヒーのおともは、昨日モンシュシュでマロンロールと一緒に買ったキャラメルバナーヌ。

キャラメルバナーヌとコーヒー

バナナとキャラメルの濃厚なムース、上にのっかっているキャラメリゼされたナッツがすごーくいいアクセントになっています。と思う^^;;
このナッツが無いとムースが甘すぎて全部は食べられないかも。でした。





にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^

モンシュシュのマロンロール 

今日のコーヒーのおともは、モンシュシュのマロンロール。
堂島ロールと行列^^;で有名なモンシュシュです。

マロンロールとコーヒー

ロールケーキはあまり得意じゃないけど、秋限定のこのマロンロールは大好き。
図書館の近くにモンシュシュ南堀江店があるので、図書館帰りに寄ってみました。

モンシュシュのマロンロールブームがひと段落したのか、この店舗が穴場なのか、雨だったからなのか、、、なんしか空いていて、並ばずに買うことができました。
カットされているマロンロールはすんなり買えましたが、堂島ロールを1本買いするには、予約や整理券がいるのかもしれません。

南堀江店はイートイン可。でも、ドリンクは紙コップでの提供で、ちょっと味気ないかも。。。なので、お持ち帰りしました。

モンシュシュってオレンジ色が印象的だったのだけれど、南堀江店のパッケージはミントグリーン。この色もさわやかで素敵です。んー、でも、モンシュシュっぽくない気もする。

そうそう。大丸東京店の ベビーモンシュシュ はイメージカラーがピンクです。クーラーバッグもベビーピンクですごーく可愛いの。東京出張のときに行っておけばよかった。。。残念。





スウィートファクトリー モンシュシュ.K(南堀江店)
〒550-0015
大阪市西区南堀江3-12-24
TEL:06-6537-6587
10:00~20:00(定休日:月曜日)




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ blogram投票ボタン
↑ポチポチッとしていただけたらウレシイです^^