手づくり和菓子の会『初釜』
ちょっと(かなり^^;;)不細工。と、大きさもまちまち。
成形、難しい…
ねりきりの椿は、ひょっとこみたい?
うぐいす餅は、「俵型に成形した後に、前後をつまんで『うぐいす』の形にする」って
教わったのですが、同じテーブルの人たちと「うぐいすってどんな姿だっけ?」と、
まぬけな相談をしながらの作業。
はるか昔の調理実習のようでなかなか楽しいのです。
手づくり和菓子。
市販のあんこと電子レンジを使えば、案外手軽にできるものなんだ、って
習いに行ってみての発見でした。
今月のうぐいす餅の『ぎゅうひ』は、電子レンジで作りました。
ただ、電子レンジで作るよりもお鍋で火にかけて練りながら作る方が
柔らかさが長持ちするんだそうです。
案外手軽、とはいえ、家で作ったことはまだ無いのですが…(-_-;
持ち帰り分でおうち和カフェ。
手づくり感いっぱいの和菓子は、なかなか味わい深いです^^;;
スポンサーサイト
- [2008/01/14 19:05]
- セミナー・教室 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permalink |
- TOP ▲
Comment
chiiちゃん、お久しぶり〜♪
元気にしてたかな^^?
きゃあーーーーー可愛いっ。
しかも、すごく上手っ。
自分で作った和菓子で
おうち和カフェだなんて最高!
和菓子って、お店で買うものだと思ってた(笑)
なんだか、とっても楽しそうだ。
私も、いつか自分で作ってみたいな^^
元気にしてたかな^^?
きゃあーーーーー可愛いっ。
しかも、すごく上手っ。
自分で作った和菓子で
おうち和カフェだなんて最高!
和菓子って、お店で買うものだと思ってた(笑)
なんだか、とっても楽しそうだ。
私も、いつか自分で作ってみたいな^^
あこちゃん、こんばんは。
コメント、どうもありがとう♪
和菓子つくるの、楽しいよ〜。
粘土細工するみたいなん。
気分は和菓子職人ヾ(~∇~;)
道具もあまりいらないし、洋菓子やパンより手軽かも。
バターを使わないから後片付けもらくちん。
お店で買うほうが美味しいし安いかもしれないけど、
でもでも、楽しいからいいのだー。
コメント、どうもありがとう♪
和菓子つくるの、楽しいよ〜。
粘土細工するみたいなん。
気分は和菓子職人ヾ(~∇~;)
道具もあまりいらないし、洋菓子やパンより手軽かも。
バターを使わないから後片付けもらくちん。
お店で買うほうが美味しいし安いかもしれないけど、
でもでも、楽しいからいいのだー。
Trackback
この記事のトラックバックURL
http://coffeelog.blog93.fc2.com/tb.php/134-59d7b368
- | HOME |
コメントの投稿