手づくり和菓子の会『寒中の春』
2月のベターホーム 手づくり和菓子の会。
お題は『寒中の春』。
『じょうよまんじゅう』と、こし餡・つぶ餡を作りました。
じょうよまんじゅう。薯蕷饅頭と書きます。関西では上用饅頭とも。
こちら↓は、師範代のお手本です。
自分たちで作ったのは・・・
![]() | ![]() |
不細工だぁ。
あんこを包むのがうまくできなくって、中のあんこが透けてみえてます。
田舎うさぎになっちゃった。
と。焼きを入れすぎで、顔つきがちょっとオトコマエに・・・
焼きを入れるのって簡単そうに見えたのに、自分ですると難しい。
そーっと焼き色をつけようとするとすべってしまうし、
チカラを入れすぎるとこの子たち↑のようにいかつくなっちゃうし・・・
奥にあるのは、自分たちで作ったこし餡、つぶ餡。
餡子つくるのじゃまくさ~いヾ(´ε`*)ゝとくにこし餡。
自分で和菓子を作るときも、きっと餡子は市販品を使うことでしょう。

ちょっとうさぎが寂しそう?
カオもカタチもイマイチだけど、自分で作った和菓子っていいものですv(。・・。)
スポンサーサイト
- [2008/02/16 18:40]
- セミナー・教室 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permalink |
- TOP ▲
Comment
いやん、可愛い(ノ∇≦*)
たまらない可愛さに
パソの画面に近付いて
ジッーーーと見つめちゃった(笑)
こんな和スイーツがあれば
お茶の時間が
いつもよりグンと楽しくなっちゃうね。
たまらない可愛さに
パソの画面に近付いて
ジッーーーと見つめちゃった(笑)
こんな和スイーツがあれば
お茶の時間が
いつもよりグンと楽しくなっちゃうね。
えへへヘ(ё_ё)ノ 可愛い?
いやん。見つめないで(〃'∇'〃)ゝ
chii作はちょっとオトコマエだけれども、
いちおうウサには見えるよね?ね?
作るのも楽しくって、
おうちでのお茶の時間も楽しくって、
手づくり和菓子の会は毎月2度楽しめます。
おうちで復習すればもっと楽しめる?
来月は桜餅なんだよー。
桜餅、大大大好きなので楽しみ♪
いやん。見つめないで(〃'∇'〃)ゝ
chii作はちょっとオトコマエだけれども、
いちおうウサには見えるよね?ね?
作るのも楽しくって、
おうちでのお茶の時間も楽しくって、
手づくり和菓子の会は毎月2度楽しめます。
おうちで復習すればもっと楽しめる?
来月は桜餅なんだよー。
桜餅、大大大好きなので楽しみ♪
Trackback
この記事のトラックバックURL
http://coffeelog.blog93.fc2.com/tb.php/150-b58413a3
- | HOME |
コメントの投稿