20070414 『△』
今日もダメでした。
でも、ここんとこスチームがまったくダメで、
ボコボコかシャバシャバのどちらかだったので、
これでも(^^;;じつはマシなほう。
なので、評価『△』です。←あま~~~い*^^*
今日のは、注ぎ方を工夫すれば、少しはラテアートになったのかも。
ちょっと残念。
スポンサーサイト
- [2007/04/14 21:06]
- @おうち*Latte Art? |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permalink |
- TOP ▲
Comment
こんばんは。
takaです。
フォームが綺麗に浮いていい感じなんですけどねぇ・・・・・
もし最後の一描きが泡だけになっていてボチャっと落ちるようでしたらミルクの量を少し増やすのもいいと思います。
私も最初、ミルクの量をきっちり測って最後に泡しか残らなくて同じような状態になっていた事がありました。
最近はラテした後ミルクがピッチャーに30〜40ccほど残る状態になっています。
(これは単独で飲んじゃいます)
しかしchiiさんのラテはフォームとエスプレッソのコントラストが綺麗ですねぇ・・・・
これはリストレットで抽出しているのでしょうか?
takaです。
フォームが綺麗に浮いていい感じなんですけどねぇ・・・・・
もし最後の一描きが泡だけになっていてボチャっと落ちるようでしたらミルクの量を少し増やすのもいいと思います。
私も最初、ミルクの量をきっちり測って最後に泡しか残らなくて同じような状態になっていた事がありました。
最近はラテした後ミルクがピッチャーに30〜40ccほど残る状態になっています。
(これは単独で飲んじゃいます)
しかしchiiさんのラテはフォームとエスプレッソのコントラストが綺麗ですねぇ・・・・
これはリストレットで抽出しているのでしょうか?
こんにちは。
ミルクのスチームですが、実際にミルクでやる前に水で練習してみたらどうでしょう。
利点として
(1)ミルクと違って、練習後に捨ててももったいなくない。
(2)透明なので、ノズルの差込み深さと音の関係や、位置、角度と対流の仕方が確認しやすい。
(3)ノズルのお掃除にもなる。
などが挙げられます。
私はたまに水で練習してますよ(^^)
ミルクのスチームですが、実際にミルクでやる前に水で練習してみたらどうでしょう。
利点として
(1)ミルクと違って、練習後に捨ててももったいなくない。
(2)透明なので、ノズルの差込み深さと音の関係や、位置、角度と対流の仕方が確認しやすい。
(3)ノズルのお掃除にもなる。
などが挙げられます。
私はたまに水で練習してますよ(^^)
◆takaさん
あ、そうそう。そうなんです。
最後にボチャッって感じ。
なもんで、注ぎ方を工夫するのも難しいんですよね…。
そっかぁ。ミルクの量を増やしてみるのも手なのですね。
今度、試してみます。
で。リストレットではないと思います。たぶん(^_^;
30ccちょいくらいは抽出しているはず。
ときどき30ccってどれくらい?って、計量カップに30ccのミスを入れて、カプチーノカップに移して確認してみると、
「あれ?30ccってば、たったこんだけ?」って思うもの。
逆にエスプレッソの量が多すぎて、こんな色になっちゃってるのかも。
◆mshkitさん
こんばんは。
水での練習は、復習というか反省タイムにすることが多いです。
ノズルのお掃除がてら。
でも、いっこうに上達しないので、反省タイムになってないのかも?
もう少し気ぃ入れて練習してみます。
あ、そうそう。そうなんです。
最後にボチャッって感じ。
なもんで、注ぎ方を工夫するのも難しいんですよね…。
そっかぁ。ミルクの量を増やしてみるのも手なのですね。
今度、試してみます。
で。リストレットではないと思います。たぶん(^_^;
30ccちょいくらいは抽出しているはず。
ときどき30ccってどれくらい?って、計量カップに30ccのミスを入れて、カプチーノカップに移して確認してみると、
「あれ?30ccってば、たったこんだけ?」って思うもの。
逆にエスプレッソの量が多すぎて、こんな色になっちゃってるのかも。
◆mshkitさん
こんばんは。
水での練習は、復習というか反省タイムにすることが多いです。
ノズルのお掃除がてら。
でも、いっこうに上達しないので、反省タイムになってないのかも?
もう少し気ぃ入れて練習してみます。
Trackback
この記事のトラックバックURL
http://coffeelog.blog93.fc2.com/tb.php/48-a6e7cb2c
- | HOME |
コメントの投稿