黒糖饅頭とガテマラと。
きょうのコーヒーのおともは、黒糖饅頭。
近所のスーパーで晩ごはんのお買い物をしていると…
お饅頭に呼ばれたもので…(^^;;
そういえばスタバのコーヒーセミナーで「ガテマラとあんこのお菓子は相性ヨシ!」って聞いたなぁ。今、ちょうどガテマラがあるなぁ。甘いもん食べたいなぁ(゚-、゚)
…と、ついついカゴの中に。
お腹空いてるときに買い物すると、甘いものを買ってまうねんなぁ。
あんこたっぷりで、うま~(^¬^)
ガテマラはプレスで淹れたので、コクがあって甘ぁいあんこにピッタリです。
黒糖饅頭は、あわしま堂 の。
スーパーでよく見かける、財布にやさしい和菓子です。
スポンサーサイト
- [2007/05/22 22:44]
- @おうち*press |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- Permalink |
- TOP ▲
Comment
美味しそう
ガテマラって、あんこのお菓子と相性良いんだ?
良い事聞いちゃったっ。
今度、絶対試してみるね ( ̄ー ̄)Ψ
美味しい情報ありがとう♪
和スイーツで、おうちカフェ。
あーーー美味しそう。最高の和み時間だ♪
良い事聞いちゃったっ。
今度、絶対試してみるね ( ̄ー ̄)Ψ
美味しい情報ありがとう♪
和スイーツで、おうちカフェ。
あーーー美味しそう。最高の和み時間だ♪
こんばんは。
takaです。
スタバのセミナー行かれたんですねぇ・・・
いいですねぇ。
香川のスタバもやってくれないかな・・・・
プレス、私も使ってます。
スタバで買ったものなので同じものですね(笑)
プレスで淹れたコーヒーは濃厚で美味しいですよね。
後片付けが大変ですが・・・・・
ガテマラとアンコの組み合わせですかぁ・・・
なるほど・・・なるほど・・・・
ガテマラのんだことないので今度試してみます。
takaです。
スタバのセミナー行かれたんですねぇ・・・
いいですねぇ。
香川のスタバもやってくれないかな・・・・
プレス、私も使ってます。
スタバで買ったものなので同じものですね(笑)
プレスで淹れたコーヒーは濃厚で美味しいですよね。
後片付けが大変ですが・・・・・
ガテマラとアンコの組み合わせですかぁ・・・
なるほど・・・なるほど・・・・
ガテマラのんだことないので今度試してみます。
◆akoちゃん
こんばんは♪
そうなんですって。
あんこはガテマラと相性いいらしいです。
ワタクシとしましては…甘いものとコーヒーは、
ほとんど相性いいように思えるのだけれども。←わかってない?
あとね。
チョコには『カフェ・ベロナ』が相性いいんだって。
チーズに相性いいのは…なんだっけ?教えてもらったのに忘れた…
ペアリングについては、セミナー中級で詳しく教えてくれるらしいの。
中級も行ってみたいなぁ。
◆takaさん
こんばんは♪
セミナー、楽しかったですよ〜。
香川でも開催されるといいですね。
プレスで淹れると、ほんと濃厚でコクがありますね。
ちょっと粉っぽくなるのと、後片付けが面倒なのが難点かな…
でも、ドリップで淹れるのとは違う美味しさで、ちょっとはまりそう。
こんばんは♪
そうなんですって。
あんこはガテマラと相性いいらしいです。
ワタクシとしましては…甘いものとコーヒーは、
ほとんど相性いいように思えるのだけれども。←わかってない?
あとね。
チョコには『カフェ・ベロナ』が相性いいんだって。
チーズに相性いいのは…なんだっけ?教えてもらったのに忘れた…
ペアリングについては、セミナー中級で詳しく教えてくれるらしいの。
中級も行ってみたいなぁ。
◆takaさん
こんばんは♪
セミナー、楽しかったですよ〜。
香川でも開催されるといいですね。
プレスで淹れると、ほんと濃厚でコクがありますね。
ちょっと粉っぽくなるのと、後片付けが面倒なのが難点かな…
でも、ドリップで淹れるのとは違う美味しさで、ちょっとはまりそう。
こんにちは。
takaです。
プレスの粉っぽさは私も最初きになったのですが、最近は豆をかなり荒引きにして少し豆の量を増やして淹れるようにしています。
そうすると粉っぽさはかなり軽減できますよ。
少しもったいない淹れ方ですけどね・・・・(汗)
takaです。
プレスの粉っぽさは私も最初きになったのですが、最近は豆をかなり荒引きにして少し豆の量を増やして淹れるようにしています。
そうすると粉っぽさはかなり軽減できますよ。
少しもったいない淹れ方ですけどね・・・・(汗)
カフェ・ベロナ
私コーヒーの事、あんまり知らないから
すごく勉強になるぅ。
ありがとう〜〜〜〜〜♪
カフェ・ベロナ!チェックだっ(o´3`)ノ
また色々教えてね。
すごく勉強になるぅ。
ありがとう〜〜〜〜〜♪
カフェ・ベロナ!チェックだっ(o´3`)ノ
また色々教えてね。
◆takaさんへ
こんばんは。
かなり荒びきにしてるのだけれども…
ま、だいぶと慣れてきました。
豆の量は、ドリップで淹れるときの3分の2。
ずいぶん節約できてます(^^;;
◆akoちゃんへ
ワタシもね、コーヒーは好きだけど、詳しいわけではないの(^^;
組み合わせなんて、あんまり考えたことなかったもの。
なので、こないだのセミナーはとっても勉強になりました。
たぶんセミナー中級も行くと思うので、またレポするね*^^*
こんばんは。
かなり荒びきにしてるのだけれども…
ま、だいぶと慣れてきました。
豆の量は、ドリップで淹れるときの3分の2。
ずいぶん節約できてます(^^;;
◆akoちゃんへ
ワタシもね、コーヒーは好きだけど、詳しいわけではないの(^^;
組み合わせなんて、あんまり考えたことなかったもの。
なので、こないだのセミナーはとっても勉強になりました。
たぶんセミナー中級も行くと思うので、またレポするね*^^*
Trackback
この記事のトラックバックURL
http://coffeelog.blog93.fc2.com/tb.php/81-1d648cda
- | HOME |
コメントの投稿